2020年

和菓子の講習







先日、浜松湖北高校に和菓子の講師としてお邪魔してきました。

和菓子を作ったことのない生徒たちのための、基本的な和菓子の材料や作り方などの講習です。

内容は担当の先生と打ち合わせをして決めるのですが、メニューの一つにみかん大福を入れてほしいとゴリ押しして、

(ちょっと無理やり?)作ってもらいました。

扱ったことのない材料に苦戦しているようにも見えましたが、みんないい感じにまとめてくれました。

ほぼ一日がかりのハードなスケジュールでしたが、最後まで楽しそうにやってくれてこちらも嬉しく思いました。

私のほうも学ぶことの多い一日でした。

ありがとうございました。

オレのみかん大福はじめました





みかん大福つくりの体験です。
今年は旅行会社さんと連携して、小規模ツアーの一行程として食い込ませていただきました。
私が前からやりたかったことと合致したので、思い切ってやることにしたのです。
行程の一部ですが、みかん狩り(もちろん三ヶ日)をした後に、当店に場所を移して、自分で収穫したみかんをお菓子にする。というナイスなプランです。
みかんの収穫から製品になるまで自分の手で作るという、三ヶ日ならではの体験です。
将来的には、単独でやりたいなぁ。
ちなみに、その後、夕方のTVでその模様が一瞬流れたんですよ!
ビックリするくらい反響薄かったですけど…




11月の営業&お休み

10月26(月)・27(火)連休です


11月の予定
定休日 2・9・16・30 月曜日
23(月)(勤労感謝の日)~17時までの営業
24(火) お休みします

          よろしくお願いします

 通常営業時間は 8:30~18:00となります

蓬莱山







久々に蓬莱山(ほうらいさん)の注文をいただきました。

蓬莱山は、子持ち饅頭ともいわれ、縁起の良いお菓子なのです。

依頼者様のご両親の金婚式のお祝いにということでした。

まわりに、紅白のきんとんをあしらったゴージャスなタイプの蓬莱山です。

このお菓子の紹介の難しいところは、カットした断面がお客様しか見られず、なかなか写真に残せないところなんです。

今回は、少し無理を聞いてもらってカットした様子を写真で送ってもらいました。

家族みんなで楽しく食べることができたようで、私としても嬉しく思います。

ありがとうございました。

名月茶会





10月2日、アクトシティ浜松屋上公園にて「名月茶会」が行われました。(屋外です)
お菓子は、黒糖を使った浮島と上がり羊羹(蒸し羊羹)の二段物です。
今回も、素材、色、切り方からすべて細かくオーダーをいただきました。
一見、地味で渋めのこのお菓子、いかにも玄人好みっぽくて個人的にも(こういうシンプルなお菓子)大好きです。
黒糖を使った浮島、初めて作りました。これまた新しい出会いでした。
一度、見本を作らせてもらったので、より良いバランスで仕上げることができました。
お届けに上がった時には、ちょうどお席のセッティングの真っ最中で、レイアウトを試行錯誤しておられました。
なかなかお茶席にするような場所ではないので、難しかったと思います。
しかし、天気も見晴らしもよく、とても気持ちの良い会場でした。
ありがとうございました。

月見の茶会



10月1日夕方から夜にかけて行われた月見の茶会のお菓子です。松韻亭にて行われました。
月明りをイメージし、黄色にそめた葛焼です。
この時期に葛焼は珍しいのですが、作ってみると、質感といい色といい、お月様にぴったりのように感じました。
私の発想ではなく、そのようなオーダーで作らせてもらったので、新たな発見ができたような気がします。
ありがとうございました。

10月の営業&お休み

定休日 5・12・19 月曜日
26(月)~27(火) 連休とさせていただきます

      
営業時間8:30~18:00
    よろしくお願いいたします

第二の栗蒸し羊羹



三ヶ日製菓の人間は栗蒸し羊羹が好きすぎるため、もう一種類、栗蒸し羊羹があります。

栗蒸し羊羹というジャンルだけが同じで、羊羹の部分から専用設計の別物です。

最大の違いは、松風という蒸しカステラがドッキングしていることでしょう。

醤油仕立ての松風は、羊羹と一緒に食べることで、ナイスなパラダイス感を味わうことができるというスンポーなのです。

意味わかんない。

という方は是非一度お試しください。オススメです!

彼岸入り



今日から彼岸の入りであります。
そんなわけで、おはぎの販売もスタートしました。
こしあん、粒あん、きなこ、ゴマ、抹茶きなこと、おなじみのラインナップでスタンバイしております。
一週間の限定販売です。是非お越しください。

秋の味覚





本日より栗蒸し羊羹の販売を開始しました。
毎年有難いことに8月の終わりくらいから、栗蒸し羊羹の販売時期の問い合わせをいただきます。
当店の栗蒸し羊羹は、鮮度を重視し、近場の生栗のみを使用しますので
市場の栗の出荷状況に大きく左右され、なかなかはっきり予定がわからず、ご迷惑をおかけしております。
今年は猛暑により、栗の皮が厚く剥きにくいのでは?と関係者の話を聞いていたのですが、思ったより剥きやすく少しホッとしました。
まだまだ、暑い日が続きますが、栗のお菓子で秋を感じられたら嬉しく思います。