昭和17年創業。静岡県の西端浜名湖のほとりにあるみかんの里「三ヶ日」の地から味自慢のお菓子を通して地元を紹介する手作りお菓子のお店「三ヶ日製菓」のホームページです。
トップページ
素材へのこだわり
三ヶ日製菓のお菓子
店舗のご案内
お問い合わせ
ページを選択
トップページ
素材へのこだわり
三ヶ日製菓のお菓子
店舗のご案内
お問い合わせ
Home
»
2020
年 1月
2020年1月
2月の営業&お休み
2020年1月26日
定休日
月曜日 3.10.17
祝日の振替休日
24(月)
営業いたします
25(火)
お休みさせていただきます
日曜・祝日の営業時間8:00~18:00
みそまん作り体験
2020年1月25日
奥浜名湖の観光ルート開発モニターツアー(でいいのかな?)のなかの一つ、「みそまん作り体験」を当店にて行いました。
店内で、みそまんを包んで、出来上がったものをお持ち帰りいただくという内容です。
まんじゅう作りの体験は、当店としても初めてで、うまく包めるのかなぁ?と少し不安でした。
が、予想に反し、皆さんビックリするくらい上手に包んでいました。経験者ばっかりだったのか?と思うほど。
スムーズにできすぎて時間に余裕があったので、質疑応答や材料のこと、あんこのこだわりとかいろいろ話をすることができました。
楽しいひと時でした。
参加者の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
出来上がりの写真撮り忘れた!よくできてたのに…
お休みのお知らせ
1月26日(日) 昼12時までの営業となります。
1月26日(日)午後~28日(火) 連休となります。
よろしくお願いいたします。
お茶会
2020年1月20日
ホテルコンコルド浜松にて行われたお茶会のお菓子です。
山芋を使った薯蕷饅頭で「若草饅頭」という銘です。
何度かこの時期に、注文いただいたことのあるお菓子で、毎回ちょっとずつ変更が加えられ、バージョンアップしております。(こう見えて)
普通に見えて、食べたときに「おっ!」と思われるようなお菓子でありたいなぁ、いう思いを込めて作りました。
次に先生に会ったときにまた感想を聞いてみようと思います。
関係者の皆様、ありがとうございました。
お休みのお知らせ
2020年1月19日
本日1月19日(日) 昼12時までの営業となります。
1月19日(日)午後~21日(火) 連休となります。
よろしくお願いいたします。
花びら餅を作ろう!
2020年1月15日
浜松市の茶室、松韻亭にて「花びら餅作り体験」が開催されました。
お菓子の中でも特殊な「花びら餅」を、自分の手で作ろうという、なんとも激レアな…否、貴重な体験の会でした。
そんなとんがった催しなだけに、集まった皆さまも、茶道関係者をはじめ、和菓子や日本の文化に興味のある方たちばかりで、
目の輝きと意気込みは半端じゃなかったです。
まずは、花びら餅の材料のこと、作り方、由来などの説明をして、
その後、実際にお菓子に触れ、自ら作り、
最後に質疑応答しつつ、試食というスケジュールでした。
一つのお菓子にここまで贅沢に場所と時間を費やしても、花びら餅であれば納得してしまう、そんな特別感を再認識した気がします。
そして、お菓子を作るだけではなく、文化や伝統を伝えるということも我々の大事な仕事の一つであるのだなぁ、と改めて感じ、背筋の伸びる思いでした。
とても貴重な経験をさせていただきました。
参加してくれたお客様、関係者の皆様、ありがとうございました
オレのみかん大福
2020年1月14日
急遽開催した「オレのみかん大福」(みかん大福作りの体験)です。
皆さんに自慢のみかんを持ってきてもらって、大福にしました。
この時期なので、青島(みかんの品種)が多かったようで、大ぶりのものがほとんどでした。(大福にするのには少々手ごわいサイズです)
あんこで包むまでは皆順調にできていましたが、やはり、餅の扱いには手間取っていたようです。
でも、一つ、二つと作っていくうちに、だんだん上手になっていく様子を見ていると、こちらも嬉しくなってきます。
最後に私が作ったのをカットして(写真撮り忘れた…)皆で試食しました。
青島らしく濃厚なみかんの果汁を堪能できておいしかったです。さすが三ヶ日みかん!
皆さん楽しんでできたと思います。
ありがとうございました。
お茶会
先日、市内の保育園様に茶席菓子を依頼されました。
初めての依頼主様で、最初から「花びら餅」をとのことだったので、少し驚いていろいろ質問してしまいました。
花びら餅は、知らない人も少なくなく(私のイメージです)、初めて食べる人はびっくりする人もいるだろうと思い、
ましてや小さい子どもたちが食べるというので、大丈夫だろうか?と心配したからです。
花びら餅とは、甘く煮たゴボウと味噌を使ったあんこが入る、ちょっと特殊なお菓子なのです。
もちろん茶道界、和菓子業界ではメジャーなお菓子です。(由来などは、また別の機会に…)
子どもさんの反応も知りたかったので、今後の参考にと翌日尋ねてみると、好評で残す人もいなかったとのこと。
素直にうれしかったです。
小さいうちから、日本の文化に触れることができるのはとても素晴らしいことと思います。
今後も応援したいと思います。ありがとうございました。
緊急告知 詳細
2020年1月8日
オレのみかん大福づくり Part2
要予約!
1月13日(
祝日
月)14:00~
持ち物
みかん 3~5ヶ
エプロンまたはお粉がついても大丈夫な服装でどうぞ
手拭きタオル
参加費
小学生以上500円
幼児は保護者同伴のみ 親子ペア800円 (幼児300円)
緊急告知
2020年1月5日
あけましておめでとうございます。
さて、急ではありますが、あの大好評企画「オレのみかん大福」を緊急開催することになりました。(みかん大福づくりの体験です。)
13日(月)の14時くらい~の予定であります。
詳細は当店までお問い合わせください。
お待ちしております。
店舗カレンダー
ギャラリー
前へ
次へ
最近の投稿
4月の営業&お休み
姫いちご
お彼岸
みかん大福作り体験
お菓子作りの講座
柏餅
みかん大福作り体験
テレビ放映
桜餅
レインボー饅頭
バックナンバー
2025年(15)
1月
(4)
2月
(4)
3月
(7)
2024年(60)
1月
(6)
2月
(3)
3月
(8)
4月
(3)
5月
(4)
6月
(7)
7月
(5)
8月
(5)
9月
(5)
10月
(4)
11月
(9)
12月
(1)
2023年(49)
1月
(4)
2月
(2)
3月
(4)
4月
(2)
5月
(4)
6月
(5)
7月
(4)
9月
(7)
10月
(6)
11月
(7)
12月
(4)
2022年(40)
1月
(4)
2月
(2)
3月
(5)
4月
(2)
5月
(1)
6月
(2)
7月
(7)
8月
(5)
9月
(5)
10月
(2)
11月
(2)
12月
(3)
2021年(35)
1月
(3)
2月
(2)
3月
(3)
4月
(3)
5月
(2)
6月
(4)
7月
(4)
8月
(3)
9月
(3)
10月
(2)
11月
(5)
12月
(1)
2020年(61)
1月
(10)
2月
(2)
3月
(6)
4月
(9)
5月
(3)
6月
(4)
7月
(3)
8月
(4)
9月
(4)
10月
(4)
11月
(9)
12月
(3)
2019年(47)
1月
(3)
2月
(2)
3月
(5)
4月
(3)
5月
(1)
6月
(4)
7月
(3)
8月
(3)
9月
(6)
10月
(5)
11月
(8)
12月
(4)
2018年(39)
1月
(2)
2月
(4)
3月
(1)
4月
(4)
5月
(3)
6月
(4)
7月
(3)
8月
(4)
9月
(6)
10月
(1)
11月
(4)
12月
(3)
2017年(18)
1月
(3)
2月
(1)
5月
(3)
6月
(1)
7月
(2)
9月
(1)
10月
(1)
11月
(4)
12月
(2)
2016年(15)
2月
(1)
3月
(3)
5月
(4)
6月
(1)
7月
(1)
8月
(4)
12月
(1)
2015年(5)
9月
(1)
11月
(1)
12月
(3)
カテゴリー
お知らせ
商品紹介
日々の出来事
未分類
SNS
モバイルサイト
携帯やモバイルでアクセス!
お知り合いの方・お友達へ
このサイトを友達に教える
三ヶ日製菓ブログ
お茶会
お茶会
お茶会
おんぞ祭
お稽古のお菓子