昭和17年創業。静岡県の西端浜名湖のほとりにあるみかんの里「三ヶ日」の地から味自慢のお菓子を通して地元を紹介する手作りお菓子のお店「三ヶ日製菓」のホームページです。
トップページ
素材へのこだわり
三ヶ日製菓のお菓子
店舗のご案内
お問い合わせ
ページを選択
トップページ
素材へのこだわり
三ヶ日製菓のお菓子
店舗のご案内
お問い合わせ
Home
»
2019
年 3月
2019年3月
4月の営業日&お休み
2019年3月29日
定休日
1・8・15・22 月曜日
29日(昭和の日)は~18:00まで営業いたします
30日(火)はお休みさせていただきます
よろしくお願いいたします
お彼岸
2019年3月18日
今日からお彼岸ですね。
というわけで、一週間おはぎを販売します。
当店のおはぎは、安定のこしあんつぶあんに加え、ゴマ、きなこ、抹茶きなこの5種類のラインナップです。
是非お越しください。
お茶会
2019年3月17日
松韻亭の茶席菓子の依頼をいただきました。
春らしい、ピンクと淡いグリーンのきんとん(煉り薯蕷製)です。
「花くれない」という銘で使ってもらいました。(多分)
朝、現場は席のセッティングからリハーサルと慌ただしく、ピリピリした雰囲気が多いので、納品した後そそくさと帰ろうとしたら、
「ちょっとお席を見ていかない?」と声をかけていただき、ちょっとビックリしつつもお言葉に甘え、席に案内してもらいました。
初めて見る釜の装いでした。
「つり釜」という春に用いるセットのようです。(お点前むずかしそう…)
掛け軸も、一文字だけのものでしたが、余白のとり方の妙でしょうか、すごく広い空間を感じさせるものでした。
いろいろ見ていたら、リハーサルにも参加させてもらうことになり、一服いただいてきました。
自分でも意外なほど、気が楽で心地よい時間でした。
先生並びにスタッフの皆様、ありがとうございました。
自分の仕事にも、いい勉強になりました。
お茶会
2019年3月6日
先日(3月3日)、松韻亭にて行われたお茶会のお菓子です。
ひな祭りのためのお菓子で、「引千切」(ひちぎり)といいます。(「ひっちぎり」とか「ひきちぎり」ということもあります)
薯蕷煉りきり製です。
販売開始!
2019年3月2日
柏餅の販売を開始しました!
こしあんとつぶあんの二種類だけ先行販売です。
店舗カレンダー
ギャラリー
前へ
次へ
最近の投稿
お稽古
9.10月の営業&お休み
お彼岸
お待たせしました!
お待たせしました!
お茶会
7月8月の営業&お休み
茶席菓子
まるごとみかん大福 8月の発送について
夏越の大祓
バックナンバー
2023年(30)
1月
(4)
2月
(2)
3月
(4)
4月
(2)
5月
(4)
6月
(5)
7月
(4)
9月
(5)
2022年(40)
1月
(4)
2月
(2)
3月
(5)
4月
(2)
5月
(1)
6月
(2)
7月
(7)
8月
(5)
9月
(5)
10月
(2)
11月
(2)
12月
(3)
2021年(35)
1月
(3)
2月
(2)
3月
(3)
4月
(3)
5月
(2)
6月
(4)
7月
(4)
8月
(3)
9月
(3)
10月
(2)
11月
(5)
12月
(1)
2020年(61)
1月
(10)
2月
(2)
3月
(6)
4月
(9)
5月
(3)
6月
(4)
7月
(3)
8月
(4)
9月
(4)
10月
(4)
11月
(9)
12月
(3)
2019年(47)
1月
(3)
2月
(2)
3月
(5)
4月
(3)
5月
(1)
6月
(4)
7月
(3)
8月
(3)
9月
(6)
10月
(5)
11月
(8)
12月
(4)
2018年(39)
1月
(2)
2月
(4)
3月
(1)
4月
(4)
5月
(3)
6月
(4)
7月
(3)
8月
(4)
9月
(6)
10月
(1)
11月
(4)
12月
(3)
2017年(18)
1月
(3)
2月
(1)
5月
(3)
6月
(1)
7月
(2)
9月
(1)
10月
(1)
11月
(4)
12月
(2)
2016年(15)
2月
(1)
3月
(3)
5月
(4)
6月
(1)
7月
(1)
8月
(4)
12月
(1)
2015年(5)
9月
(1)
11月
(1)
12月
(3)
カテゴリー
お知らせ
商品紹介
日々の出来事
未分類
SNS
モバイルサイト
携帯やモバイルでアクセス!
お知り合いの方・お友達へ
このサイトを友達に教える
三ヶ日製菓ブログ
お茶会
お茶会
お茶会
おんぞ祭
お稽古のお菓子