トップページ
三ヶ日製菓からのお知らせ
2022年7月5日 : ヒルナンデス!にでました


本日(7月5日)、ヒルナンデス!にて当店のお菓子が紹介されました。
天浜線の特集で、今回は三ヶ日町内の駅周辺をメインに放送していただきました。
とても嬉しいです!
是非是非、三ヶ日にお越しください!
2022年7月2日 : お稽古のお菓子

先日注文いただいた、お稽古のお菓子です。
涼しさを重視した、錦玉製です。
2022年7月1日 : 7月営業&お休み
営業時間 8:30~18:00
日祝日 8:30~17:00
7月定休日 4・11月曜日
19(火)お休み
24(日)午後~26(火)お休み
2022年6月30日 : 夏越の祓え


6月30日、一年のちょうど半分にあたるこの日に「夏越の祓え」が行われます。
その昔、宮中では暑くなるこの時期に氷を食べて暑気払いをしていました。冷凍庫などないこの時期の氷は、
高級品であり、庶民が口にすることはできない代物でした。
そこで、氷を模したお菓子を食べて、夏バテ予防を祈願したのが「水無月」の始まりのようです。
小豆は邪気払いの意味が込められています。
というわけで、最寄りの神社で茅の輪くぐりをして、水無月を食べ、半年分の穢れを払い、残りの半年の無病息災を祈願していただきたいと思います。
2022年6月11日 : 水無月

水無月の販売を開始しました。
6月30日の夏越の祓と同様に、暑い夏をやり過ごし、無病息災を願うための重要なお菓子です。
茅野輪くぐりとともに是非食べてみてください。